エコキュートはうるさい?騒音トラブルを防ぐエコキュートがうるさいと言われない設置方法を解説

エコキュートはうるさくて眠れなくなるって本当?

もし騒音が出たとき、ご近所のトラブルを防ぐにはどうすればいい?

ネット上で「エコキュートはうるさい」という口コミをよく見かけます。実際に、エコキュートはうるさいのでしょうか?

エコキュートの騒音を心配している人は多いのですが、実際は問題なく使っている家庭が大半です。では、うるさい・うるさくないの違いは何なのか?

エコキュートの騒音には原因があるので、対策をすれば快適にエコキュートをお使いいただけます。エコキュート導入前のお悩みや、まさに今エコキュートの騒音にお悩みの方はぜひご覧ください。

エコキュートがうるさい原因はヒートポンプユニット

エコキュートの騒音の発生源は、ヒートポンプユニットです。エコキュートは、ヒートポンプユニットで冷媒であるCO2を圧縮加熱して熱を作り出しています。

ヒートポンプユニットから発生する音は大きく2つに分けることができます。一つはファンから発生する運転音、もう一つは圧縮機から発生する低周波音です。

運転音の大きさは、図書館の中と同程度の40〜50dB程です。なので、さほど大きい音というわけではありません。騒音トラブルとして問題になるのは、残りの「低周波音」です。

関連記事

エコキュートの仕組みをわかりやすく図解!仕組みを活かしてエコキュートで節約!

騒音トラブルになりやすい「低周波音」とは

低周波音とは、音の中でも特に低い周波数の音のことです。「ブーン…」というエンジンの音や、「ゴゴゴ…」という地響きのような、振動を感じる低い音が低周波音に当たります。

人間の耳は、低い音ほど聞き取りにくくなる性質がありますが、聞き取れる音の範囲には個人差があります。低周波音を不快と感じる人もいれば、なんともない人もいるのが厄介なところです。

実際に、低周波音からどのような影響を受ける場合があるのか、例を見てみましょう。

夜間お湯を沸かすため運転音で不眠の原因になる

エコキュートは電力会社が提供している「夜の時間帯の電気代が安くなるプラン」を利用して、深夜帯にお湯を沸かすケースが大半です
そのため、エコキュートがお湯を沸かしている深夜は周りが静かなので、音が際立ってしまいがちです。

眠る時間帯に音が発生してしまうことを前提に、設置場所には配慮しなければなりません。

振動により船酔いのような症状が出るケースがある

低周波は音として認識できなくても、振動として感じることがあります。耳から聞こえない分、自分でも原因がわからないまま船酔いのような不快感に苦しむケースが報告されています。

低周波音は、気にならない人にとっては理解しにくい症状です。だからこそ、苦情に対して「気のせい」、「神経質」などという態度を取らず、実際にエコキュートが原因か探る姿勢が大事です。

隣家とのトラブルに発展する可能性も

トラブルを回避するには、エコキュートをどこにどう置けば大丈夫か、専門知識の豊富な業者に現地調査をしてもらうことが必要です。

エコキュートの騒音をめぐった隣人トラブルから、訴訟に発展した例もあります。エコキュートの設置は、ご近所への配慮も大事にする業者に依頼しましょう。

また騒音トラブルを避けるには、日頃からご近所との良い関係を築いておくのも非常に大事です。エコキュートを設置する予定があり、設置箇所が迷惑にならないかどうかを事前に相談しておくだけでもトラブルを防げる可能性が上がります。

音を防ぐにはエコキュート室外機の設置場所が重要!

ヒートポンプユニットは、音の影響が少ない場所に設置しましょう。メーカーによると、ヒートポンプユニットと貯湯タンクユニットの距離は、15mまで離して設置することが可能です。

ヒートポンプユニットの設置場所の選定するポイントをご紹介します。

寝室から距離を離して設置する

寝室から離して設置することで、睡眠への悪影響を防ぎます。エコキュートの沸き上げ時間を深夜に設定する場合、寝室とヒートポンプユニットとの距離を空けましょう。またできるだけ隣家側を避けて設置しましょう。

窓・換気口のような家の開口部付近の設置を避ける

窓や換気口などの隙間から音は侵入してきます。うるさい運転音が家の開口部から直接侵入するのを防ぐために、窓や換気口から離して設置しましょう。

ヒートポンプユニットから壁までメーカー推奨の距離を確保する

音は壁や塀などに反射します。もしもエコキュートの設置予定場所の近くに塀がある場合、できる限り塀からエコキュートを離して設置すると、音の反射の影響を軽減できます。また、ヒートポンプユニットから吹き出した冷風が滞り、大きな運転音が発生することがあります。距離を取っておくと、この運転音の発生も防げます。

ある程度広さを確保できているところに設置することをおすすめします。

ヒートポンプの設置方法で音対策

エコキュートの騒音対策にはさまざまなアイテムが売られていますが、やはり専門業者へ相談するのが一番確実です。現地調査で、どのような対策を施すべきか見てもらいましょう。

防振ゴムなど、市販の防音アイテムは種類も値段もさまざまですが、効果があるものを見分けるのはプロでないと難しいと思われます。また、正しく設置しないと効果を発揮しないことも予測されるので、プロにおまかせしたほうがいいでしょう。

こまめなメンテナンスで音を軽減

汚れをこまめに取り除いて運転効率の低下を防いだり、経年劣化した部品を取り替えたりと、メンテナンスによって軽減できる音もあります。

エコキュートが正常に運転できない状態だと、機械に負担がかかり、うるさい音が発生することがあるのでご注意ください。

「最近音がうるさいな」と気がついたら、まずは説明書を見ながらお手入れしてみることをおすすめします。お手入れしても音が改善しない場合は、エコキュートの専門業者に早めにご相談ください。

エコキュートがうるさいと隣家から苦情がきたら

エコキュートに故障がないか確認

エコキュートの音が以前よりもうるさくなってきた場合、エコキュートに不具合が起こっている可能性があります。故障修理に必要な部品は、保存期間を過ぎると手に入らなくなってしまいます。早急に専門業者に相談しましょう。

エコキュートを購入してから10年以上経過している場合は、性能が落ちていることが考えられます。買い替えをご検討ください。

ヒートポンプユニットの設置場所や向きの変更

ヒートポンプユニットは、後から場所を移動することが可能です。音の原因を移動するので、「うるさい」と感じる度合いはかなり下がることが期待できます。

防音壁などを設置してエコキュートの音を軽減する

防音壁で騒音を軽減する方法もありますが、かなり大掛かりで高額な費用がかかる方法です。防音壁は、ヒートポンプユニットよりも1メートル以上の高さが必要なので、現実的ではないかもしれません。

やはり、エコキュートを設置する前に場所の選定を慎重にしておくことが重要です。

音や振動が気になる人に寄り添った話し合いを!

音の感じ方には個人差があるので、まずは相手の方の話を聞き、何に困っているかを明らかにしましょう。

沸き上げを昼間にずらしたり、エコキュートを撤去するしかない状況にまでこじれる前に、専門業者に相談することをおすすめします。

エコキュートのご相談は専門業者へ

エコキュートの騒音トラブルを避けるには、音の原因であるヒートポンプの設置場所が大事です。エコキュート導入時には、設置前の充分なヒアリングや現場調査を行ってくれる専門業者を選ぶと安心です。

特に「故障かな?」と思ったときは、迷わず専門業者にご相談ください。

\福岡県・大分県・熊本県・佐賀県・長崎県・宮崎県・鹿児島県・山口県・広島県に対応!/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【九州・広島・山口】水漏れ・修理・設置に
24時間365日すぐに対応します!