エコキュートから出る黒いカスに注意!エコキュートの黒いカスの原因と対処法を徹底解説

エコキュートを使用していると、浴槽に黒いカスが出てくることがあります。
大事な家族が毎日入るお風呂。体に悪いのではないかと心配になりますよね。

そこで今回は、以下のようなエコキュートから出てくる黒いカスについてのお悩みを解消します!

浴槽に黒いカスが出てきた!どうすればいい?

黒いカスの正体は何だろう…

気にならないなら放っておいてもいいのかな?

気になる黒いカスの正体や原因を、具体的な対処法とともに分かりやすく解説いたします。

エコキュートの黒いカスの正体は?

ふろ配管(追い焚き配管)にたまった汚れ

フワフワと湯船に漂う「ふろ配管汚れ」の可能性があります。これは、主に水垢や皮脂汚れ、石鹸カスや入浴剤の成分などが混じり合ってできたものです。

皮脂汚れは茶色や白色のことが多いのですが、黒っぽく見えることもあります。

追い焚き機能がついているフルオートタイプは、浴槽内のお湯を循環させて温め直すため、ふろ配管内部に少しずつ汚れが溜まっていきます。

そのため、家族の人数が多いご家庭や追い焚き頻度が高いご家庭では、汚れがより溜まりやすい状況です。

配管のサビや貯湯タンクの沈殿物

配管で発生したサビや、水道管から貯湯タンクに流入したサビなどの沈殿物が、黒いカスとして現れることがあります。

配管の内壁に発生したサビが剥がれ落ちたもので、湯はりのときに浴槽に流れ込み、浴槽の底に沈殿します。金属のサビは、ザラザラと硬い感触です。

その他、断水後に水道管から流入した砂などのゴミの場合もあります。

劣化したゴム配管やゴムパッキン

ゴム配管やゴムパッキンが劣化すると、黒いカスとなって浴槽のお湯に排出されることがあります。

黒い粉や墨汁のように黒いお湯となって排出されることもあり、これはゴムそのものの欠片ではなく、ゴムの劣化により充填剤であるカーボンブラックが流れ出たことが原因です。

このカーボンブラックは、ゴム製品において欠かせない補強材で、ゴムの耐久性を高め、製品の寿命を延ばすために使用されます。カーボンブラックは指でこすると煤(すす)のように溶けるのが特徴です。

ゴムが劣化してもろくなる原因には、以下のようなものがあります。

水道水に含まれる残留塩素

ゴムに含まれるカーボンブラックが低濃度の塩素成分と反応すると、ゴムの軟化や劣化を引き起こします。

水分​

ゴムは水分に長期間さらされると、加水分解反応により少しずつ柔軟性や強度が失われていきます。

高温になるとゴムの分子が切断されてもろくなります。

金属イオン

ゴムと金属が接触すると、金属イオンがゴムの成分と反応して劣化が促進されます。

浴槽に黒いカスが流れ出る原因

お風呂の掃除不足

エコキュートを長く快適に使用するには、定期的な点検やメンテナンスが欠かせません。水抜きや動作点検は、実はそれほど難しくなく、時間も大してかからないものです。習慣に取り込みましょう。

例えば、貯湯タンクの掃除が目的の水抜きなら、5分かからないくらいで完了します。以下は、エコキュートを掃除する頻度の目安です。

メンテナンス項目頻度の目安
風呂のフィルターのお掃除(循環口)日常
ふろ配管のお掃除(洗浄運転)半年に1回以上
給水口ストレーナーのお掃除年2〜3回
貯湯タンクの洗浄(水抜き)年2〜3回

貯湯タンクのメンテナンス不足

貯湯タンクの内部にも汚れが溜まります。直接目視できない部分だからこそ、定期的なメンテナンスが必要です。

貯湯タンクの給水口には、貯湯タンク内に砂やゴミなどが入らないように「ストレーナー」という網がついています。

しかし、細かな砂などはストレーナーの網をかいくぐってタンク内に流入してしまいます。そのためタンク内に徐々に汚れが沈殿し、放置していると凝縮したミネラルといっしょに強固な水垢となってしまいます。

こうなると取り除くのが非常に難しくなるので、沈殿物は定期的に取り除くことが重要です。

エコキュートの経年劣化

エコキュートも使用年数が経つと、各部品の劣化が進みます。とくにゴム部材の劣化は早いため、減圧弁や逃し弁などのパーツは消耗部品として扱われています。

古い輪ゴムは弾力性がなく引っ張るとすぐに切れてしまうように、ゴムは劣化すると非常にもろくなります。そのため、古くなったゴム部材の欠片が浴槽まで流れ出ることはめずらしくありません。

こまめにメンテナンスをしていても浴槽のお湯に黒いカスが出続ける場合は、エコキュートのゴム部分の劣化が原因である可能性が高いでしょう。

黒いカスが出ないようにするための対処法

ふろ配管(風呂釜)洗浄

ふろ配管の汚れは、専用の洗浄剤で掃除することができます。ただし使用できる洗浄剤は限られているため、必ず取扱説明書を確認しましょう。

ふろ配管をきれいに保つには、「自動配管洗浄」の機能もおすすめです。エコキュート買い替え時には、自動配管洗浄がついた機種も是非検討してみてください。

貯湯タンクの水抜き

貯湯タンクの底に溜まった沈殿物をとりのぞくために、水抜きは定期的におこないましょう。

水抜きをおこなうことでエコキュートの熱交換の効率をキープできるため、機器への負担が下がり、結果的にエコキュートの長寿命化も期待できます。

エコキュートの配管・部品交換

配管やゴムパッキンの劣化が原因の黒いカスは掃除では解決できないため、交換が必要です。

水漏れや故障の期限が差し迫っている状態と言えるため、早急に専門業者にメンテナンスを依頼してください。

黒いカスを放置すると水漏れや故障の原因になります!

エコキュートのメンテナンス・点検は定期的に行いましょう

エコキュートを快適にお使いいただくためには、定期的なメンテナンスと点検が不可欠です。自分でできる「ふろ配管洗浄」や「水抜き」はもちろん、プロの目による定期点検も受けるようにしましょう。

とくに、部品の劣化や機器の機能低下などを見極めるには専門的な知識が必要です。信頼できる専門業者による点検を定期的に受けることで、劣化した部品の早期交換や軽微な不具合を修理し、重大な故障を未然に防ぐことが可能です。

エコキュートの寿命とされる10年以上経過しているなら交換を検討しましょう

エコキュートを購入してから10年以上経過している場合、不具合が繰り返し発生することがあります。

黒いカスの原因が配管や部品交換で解決しない場合もあるため、早めに新しいエコキュートへの交換を検討し始めると安心です。

​​​​​​エコキュートを交換したほうが良いか、修理で済むかの判断は、信頼できる業者にご相談ください。

エコキュートの不具合はファーストコールへお気軽にご相談ください

今回の内容をまとめると、エコキュートから黒いカスが出るのを防ぐポイントは3つ。

  • ふろ配管のお掃除
  • 貯湯タンクの水抜き
  • エコキュート専門業者による点検

これらを定期的におこなうことが重要です。

エコキュートから出る黒いカスは、​​放置すると水漏れなど重大な問題を引き起こす可能性があります。

今まさに黒いカスが出てきてしまっているなら、早速ふろ配管の掃除や水抜きをしてみましょう。それでも黒いカスが出続けるなら速やかに専門業者へ点検を依頼してください。

私たちファーストコールは、お客様の立場に立ち、見えない部分も高品質な部材を使用しております。また、エコキュート設置後のアフターサポートに力を入れています。

他社様が設置したエコキュートの修理・点検もお受けしているので、お気軽にご連絡ください!

\福岡県・大分県・熊本県・佐賀県・長崎県・宮崎県・鹿児島県・山口県・広島県に対応!/

【九州・広島・山口】水漏れ・修理・設置に
24時間365日すぐに対応します!