エコキュートの止水栓とは?エコキュートに重要な止水栓の場所・役割・操作方法を解説!

エコキュートの止水栓で水を止めるとどうなる?

エコキュートの止水栓ってどこにあるのかな…

エコキュートの止水栓は、水漏れなどの故障時やメンテナンス時に、非常に重要な役割を果たす部品です。

しかしながら、多くの方が、止水栓を実際に見たことや触ったことがないのではないでしょうか。

そこで今回は、この止水栓の役割や場所、操作方法などについて詳しく解説します。エコキュートを安全に使用するために、ぜひご覧ください。

エコキュートの止水栓とは?

止水栓の役割

エコキュートの止水栓は、貯湯タンクへの給水を制御するための重要な部品です。止水栓を閉めることで、貯湯タンクへ水が流れるのを止めることができます。

エコキュートは、水道の水圧を利用して貯湯タンクから蛇口へと水を送り出すシステムです。そのため、止水栓を閉じると水の流れが停止し、蛇口からのお湯も出なくなります。

止水栓はどこ?一般的な設置場所

エコキュートの止水栓は、水道メーターと貯湯タンクをつなぐ給水配管の途中に設置されています。一般的に、止水栓は貯湯タンクの脚部カバーの中に設置されていることが多いです。

しかし、止水栓の場所は施工業者によって異なることがあります。止水栓が見つからない場合は、販売店や施工業者に確認しましょう。

通常、止水栓は操作が便利な場所に配置されています。ただし、地面や配管の裏、断熱材で隠れていることもあるため注意が必要です。

​​緊急時に備えて、日が暮れてしまった時間帯でも操作できるように、一度自分の目で止水栓の場所を確認しておくことをお勧めします。

​​​​​​止水栓で給水を止めるのはどんなとき?

貯湯タンクの水抜きなどメンテナンスをするとき

エコキュートのメンテナンスをする際は、止水栓で水を止めた状態で作業をおこなう必要があります。

止水栓を閉めておこなうメンテナンス作業には、次のようなものがあります。

貯湯タンクの水抜き

水抜きとは、貯湯タンクの底にたまった汚れを取り除く作業です。水抜きをすることで、熱交換効率を保ち、配管の腐食を防ぎます。年に2回から3回程度の頻度でおこないましょう。

給水口ストレーナーの清掃・点検

給水口​​ストレーナーは、貯湯タンクへ不純物が入るのを防ぐフィルターの役割を果たしています。このストレーナーが詰まると、お湯の流れが悪くなり、エコキュートの性能に悪影響をおよぼす可能性があります。そのため、ストレーナーは定期的な点検や清掃が必要です。

これらのメンテナンスをおこなうことで、エコキュートの寿命を延ばし、安全かつ快適にご使用いただけます。

まだエコキュートのメンテナンスをおこなったことがない、または長い間おこなっていないという方は、是非この機会にメンテナンスにチャレンジしてみてください。

エコキュートの水漏れや故障が発生したとき

水漏れや故障が発生した場合、速やかに止水栓を閉めることが重要です。止水栓を閉めることで水の流れを止め、被害の拡大や危険を防ぐことができます。

水漏れなど緊急時の応急処置の手順
  • エコキュートの電源を切る
  • 止水栓を閉める
  • 専門業者に点検・修理を依頼する

エコキュートの不具合を放置していると、故障や事故の原因となるため、早急に専門業者へ相談しましょう。

断水で貯湯タンクに汚れた水が入らないようにするとき

断水がおこなわれるときは、止水栓を閉めてエコキュートへの水の流れを止めておきます。これにより、給水口ストレーナーの目詰まりや、貯湯タンク内に泥や砂が入りこむのを防ぐことが可能です。

断水が復旧したら、水側の蛇口を開いて水に濁りがないことを確認してから、止水栓を元通り開いてください。

エコキュートの止水栓の操作手順

  • 安全のためにエコキュートの電源を切る
  • 貯湯タンクに脚部カバーがついている場合は脚部カバーを外す
  • 止水栓を右(時計回り)に回らなくなるまで閉める
  • 給水を復旧するときは止水栓を左(反時計回り)に回らなくなるまで全開にする 

エコキュートの止水栓についてよくある質問

Q.止水栓が凍結して回らない場合の対処法は?

A.気温が上がって自然に解凍されるのを待つのが一番安全です。

通常、エコキュートの配管には凍結を防ぐための断熱材が巻かれています。しかし、止水栓は操作のために露出していることが多く、氷点下では凍結しやすい状態です。

凍結している止水栓は、無理に回すと破損のおそれがあるため、触らずにそのまま解凍を待つことをおすすめします。

しかし、どうしても早く解凍したい場合には、あくまで自己責任で「ぬるま湯をかけて解凍する」という方法もあります。

解凍手順
  1. お湯側の蛇口をどこか一箇所だけ開けておく。(混合水栓は最高温度に設定する)
  2. 止水栓の下の断熱材にラップを巻く。(ラップが断熱材の上にはみ出るようにする)
  3. ビニールテープをぴったり巻きつけてラップの内側に湯水が入りこまないようにする。
  4. 止水栓の周りにタオルなどを巻く。
  5. 人肌程度(30〜40℃)のぬるま湯を、止水栓に巻いたタオルにゆっくりかける。
  6. 止水栓が回ったら、家の中の蛇口を閉める。
  7. タオルを外して止水栓周りの水を乾いた布でしっかり拭き取る。
  8. ビニールテープとラップを外す。

注意:熱湯を凍結した止水栓にかけると大きな温度差が生じ、止水栓や周りの配管が破損するおそれがあるためおやめください。また、断熱材や給水配管を濡れたままにしていると、再び凍結するおそれがあります。

止水栓の凍結が心配なときは、応急処置として緩衝材(プチプチ)などを巻くという方法もあります。

止水栓が回らない原因がわからない場合は?

A.無理に力を加えず、専門業者に連絡しましょう。

止水栓は、錆や汚れが固着することで回らなくなる場合もあります。止水栓が回らない場合は、速やかに専門業者に修理・点検を依頼しましょう。

無理に動かそうとすると止水栓が破損する危険性があるので、ご注意ください。

Q.止水栓がどこにもないときはどうしたらいい?

A.緊急で止水する必要がある場合、水道元栓を閉めることで、エコキュートへの給水を止めることができます。

ただし、水道元栓を閉めると、家全体の水が使えなくなるため、非常に不便です。止水栓がない状態で水漏れが発生した場合、水道元栓を閉めるしかなく、修理までの数日間水を使えない生活を送る可能性があります。

止水栓は、水漏れや故障などの緊急時だけでなく、日常的なメンテナンスにも必要な部品です。そのため、止水栓の設置は必須です。止水栓が設置されていない場合は、施工業者に連絡して確認しましょう。

とはいえ、止水栓は、うっかり設置し忘れるようなものではありません。残念ながら手抜き工事が行われていた可能性があるため、同じ施工業者に任せることに不安を感じる方もいらっしゃるでしょう。

エコキュートはメンテナンスを受けながら、大事に長く使用する設備機器。そのため、止水栓の設置を信頼できる会社に依頼し直すのも、ひとつの方法でしょう。

【まとめ】設置後もずっと”お客様想い”な業者を選びましょう!

エコキュートの設置は、単に設置するだけでなく、止水栓の位置や操作方法の説明などのフォローアップも非常に重要です。長期的に安心して付き合える専門業者を見極めましょう。

ファーストコールでは、10年間の無償保証や24時間365日の緊急対応など、設置後のアフターサービスも徹底しています。

エコキュートに関するご相談は、私たちファーストコールへお任せください!

\福岡県・大分県・熊本県・佐賀県・長崎県・宮崎県・鹿児島県・山口県・広島県に対応!/

【九州・広島・山口】水漏れ・修理・設置に
24時間365日すぐに対応します!