買い替えるなら、エコキュートとガス給湯器のどっちがオトク?
エコキュートとガス給湯器ってどう違うんだろう…
エコキュートが向いている人はどんな人か知りたい!
エコキュートとガス給湯器、どちらを選ぶべきか迷っていませんか?給湯器は、一度設置したら10年以上使用する設備です。コストや使い勝手など、比較したいポイントがたくさんありますよね。
この記事では、給湯器を交換するならエコキュートがイチオシな理由や、ガス給湯器との具体的な比較ポイントを詳しくご紹介します。
エコキュートの特徴と仕組み
エコキュートとは、空気の熱を利用して効率よくお湯を沸かす、「ヒートポンプ技術」を使用した給湯器です。本体は「ヒートポンプユニット」と「貯湯タンク」の2つの機器で構成されています。
ヒートポンプユニットは、空気中の熱を冷媒に移し、それを圧縮・加熱することで、熱交換器を通じて貯湯タンク内の水を温めます。
この仕組みにより、少ない電力で効率よくお湯を作ることができ、ランニングコストも抑えられます。
ガス給湯器の特徴と仕組み
ガス給湯器は、配管内を流れる水をガスバーナーの火で加熱して瞬間的にお湯を作る仕組みです。使いたいときにすぐにお湯を作れるのが特徴です。
エネルギー源には都市ガスやプロパンガスが使われます。都市ガスエリアでは比較的コストを抑えられますが、都市ガスが通っていない地域ではプロパンガスが利用されるため、ランニングコストが高額になりがちです。
エコキュートとガス給湯器の違いを比較!
エコキュート | ガス給湯器 | |
エネルギー源 | 電気+空気中の熱 | ガス |
お湯を作る仕組み | ヒートポンプ技術で空気の熱を利用 | ガスを燃焼させて水を加熱 |
給湯方式 | 貯湯式 | 瞬間式 |
初期費用 | 高め(一般的に50万円前後) | 低め(一般的に約20〜40万円程度) |
ランニングコスト | 高め(特にLPガスは高額) | |
設置スペース | 広め(タンクが必要) | コンパクト |
寿命・耐用年数 | 約10年〜15年 | 約10年 |
エネルギー源
エコキュートは、電気と空気中の熱をエネルギー源としてお湯を作るため、少ない消費電力で済みます。
一方ガス給湯器は、都市ガスやプロパンガスを燃焼させてお湯を作ります。リモコン操作などは電気が必要なため、「ガスだから停電しても大丈夫」というわけではないので注意が必要です。
お湯を作る仕組み
エコキュートは、空気中から取り込んだ熱を、ヒートポンプ技術で圧縮して高温にします。その高温になった熱エネルギーを使って、貯湯タンク内の水を温めます。
ガス給湯器は、ガスを燃焼させて瞬間的に水を加熱し、必要なときに必要な量のお湯を供給できます。
給湯方式
エコキュートは貯湯式の給湯器であるため、大量にお湯を確保できる代わりに、大型のタンクが必要です。
一方で、ガス給湯器は「瞬間式」のため、お湯を素早く作れます。
初期費用
エコキュートの初期費用は、約50万円程度が一般的です。貯湯タンクを設置するスペースの基礎工事費などがかかるため高めになります。
ガス給湯器の初期費用はその半分程度で、約20万〜40万円ほどです。ガス給湯器はシンプルな構造であるため、比較的安価で導入しやすいのが特徴です。
ランニングコスト
エコキュートは電気料金が安い時間帯に沸きあげをおこなうため、ランニングコストを大幅に抑えることができます。
対して、ガス給湯器のランニングコストは、使用するガスの種類が「都市ガス」か「LPガス」かで大きく異なります。通常、LPガスは都市ガスよりも高い傾向です。
設置スペース
エコキュートは「ヒートポンプユニット」と「貯湯タンク」の2つの機器が必要なため、設置スペースに余裕が必要となります。
一方、ガス給湯器は壁掛けできるコンパクトさで、狭い場所でも設置できます。
寿命・耐用年数
エコキュートの寿命は約10〜15年、ガス給湯器の寿命は約10年です。どちらも定期的なメンテナンスが長持ちの秘訣です。
エコキュートのメリット・デメリット
エコキュートのメリット
ランニングコストが安い
エコキュートの最大のメリットは、その省エネ性能の高さです。空気中の熱を利用してお湯を沸かすため、電気消費量が少なく、長期に渡って光熱費節約に貢献します。
貯湯タンク内の湯水を非常時に使える
エコキュートの貯湯タンクが370Lの場合、4人家族なら約3日分の生活用水が確保できていることになります。
火を使わないから安心
エコキュートは火を使用しないため、火災のリスクを減らすことができます。そのため、ご家族に小さなお子様やご高齢の方がいる世帯でも安心です。
エコキュートのデメリット
初期費用が高い
エコキュートの初期費用が高くなる理由には、次のような要因があります。まず、エコキュートはヒートポンプ技術という高度な技術を使用しており、これがコストの一因です。
また、システムには「ヒートポンプユニット」と「貯湯タンク」の2つの装置が必要で、特に貯湯タンクは重量があるため、基礎工事も必要になります。
ただし、エコキュートはランニングコストが安いため、長期間で見ると初期費用を回収できる可能性が高いです。
湯切れの可能性がある
エコキュートは、夜間など電気料金が安い時間帯にお湯をまとめて沸かして貯めるため、瞬間的にお湯を沸かすガス給湯器とは違い、湯切れが起こる場合があります。
しかし、エコキュートには過去の使用状況を学習する機能があり、通常湯切れすることはありません。湯切れしそうになったら、「沸き増し機能」や「追い焚き機能」を上手く活用するとよいでしょう。
広めの設置スペースが必要
エコキュートの設置には、「ヒートポンプユニット」と「貯湯タンク」の2つの機器を配置する必要があり、ガス給湯器に比べると広めのスペースが求められます。
しかし、近年では薄型やコンパクトなタイプのエコキュートも登場しており、限られたスペースでも設置が可能な場合が多いです。
エコキュートが向いているのはこんな人
光熱費を節約したい人
エコキュートは、ご家庭のライフスタイルに合った「時間帯別電気料金プラン」を選択することで、月々の光熱費を大幅に節約できる給湯器です。
電気料金が安くなる時間帯にお湯をまとめて沸かすと、光熱費を効率よく抑えることができます。
長期的にコストを抑えたい人
エコキュートの初期費用は高めですが、長期的にランニングコストが抑えられるため、将来を見据えたコストパフォーマンスを重視する方に向いています。
エコキュートで災害に備えたい人
エコキュートの貯湯タンク内にあるお湯は、停電や断水時でも生活用水として利用することができます。
さらに、貯湯タンク内のお湯は飲用には適していませんが、煮沸すれば飲めることが多いです(詳細は取扱説明書をご確認ください)。
一方で、ガス給湯器には貯湯タンクがないため、お湯を備蓄できません。また、停電時にはガス給湯器のリモコンが使えなくなるため、お湯を作ることができません。
給湯器の購入に補助金を利用したい人
現在実施されている「給湯省エネ2024事業」では、一定の性能要件を満たした省エネ性の高いエコキュートに買い替えると、最大18万円の補助金を受け取ることが可能です。
補助金を利用すれば、初期費用を大幅に抑えることができるため、補助金の詳細や条件について専門業者に相談することをおすすめします。
オール電化を検討している人
電気とガスを併用すると、それぞれの基本料金が発生します。一方、オール電化住宅では電気に一本化できるため、光熱費を抑えられる可能性が高いです。
太陽光発電と併用すれば、光熱費をさらに節約でき、お財布にも環境にも優しい生活が実現します。
エコキュートとガス給湯器のどちらに交換するか迷ったらファーストコールへお気軽にご相談ください!
エコキュートは多くの面からオススメの給湯器です。とはいえ、ご家庭の状況によっては初期費用やランニングコスト、設置スペースなど多くの要素を検討する必要があります。
どちらを選ぶべきか迷ったら、ぜひファーストコールへご相談ください。プロの視点から、お客様に最適な提案をいたします。
\福岡県・大分県・熊本県・佐賀県・長崎県・宮崎県・鹿児島県・山口県・広島県に対応!/